経営理念(Philosophy)_ホームページ・Webサイト制作事業_神奈川_東京 | fWeb(フェブ)株式会社
01

What We Do

Philosophy

//- 円

Details - 詳細 -

私たちデジタルクリエイションカンパニーは、

お客様(企業)の自由な発想。自由な意見や想い。を軸にサービスを『カタチ』にしていきます。

企業ビジョンに対する ”想い” や ”信念” は 

ブランドそのもの」。

”想い” や ”信念” は企業のコア(核)であり、企業ビジョンの根幹。

私たちは

”想い” や ”信念” の独自性なくして、企業としての ”価値” や ”長期間の成長” はないと考えています。

”想い” や ”信念” が人々に浸透していくことで徐々に企業イメージが確立され長く愛されるブランドへと成長していきます。

”想い” や ”信念” を持つことは企業としても様々な局面での意思決定や重要な施策を行う際の判断基準・推進力となります。

私たちは

一方的な発信だけでなく適切な企業ビジョンやメッセージを顧客に「伝える」ことも非常に重要と考えています。

私たちはコア(核)を起点に目標となる顧客を明確化し、最適なアプローチを戦略的に行い、より効率的且つ適切に企業のブランドイメージを描けるようサポートしていきます。

「自由な発想」に私たちの知識と経験を添え、
マーケティング、人の深層心理や欲求。デザイン。様々な角度から深く見つめることにより新しい未来を共創します。

人は目で見て、感じ。

無意識的または意識的に 『モノ』 に価値を捉えサービスや商品を購入します。

それに加え、

近年、急速なSNSやネットワークの発達により顧客との接点が増え、消費者同士が情報シェアをするシェア文化も広く根付いてきました。
人々はデジタル社会の中でより良い品質・貴重な経験を体験できる 『モノ』 を求め、比較・検討し商品を購入する時代に入りました。

私たちは

人々が比較・検討しサービスや商品を購入する時代の突入はチャンスと捉えています。

消費者が自ら調査し比較・検討。そして購入するため、素晴らしい 『モノ』 であれば必然的に長く愛されるブランドとなり自然と情報シェアも行われ、波紋のように多くの人へ声が届き広がっていきます。
また逆も然り、低品質・劣悪なモノは容赦なく淘汰される時代であるとも考えています。

私たちは

お客様(企業)がより多くの『人々に長く愛されるブランド

として成長していくため
企業・顧客の相互にとってプラスとなるサイクルをマーケティング・デジタルの観点から総合的にサポートを行い、新たな未来をお客様と共に創造していきます。

=デジタルクリエイション∞

唯一無二のブランドは大きな資産となる。

唯一無二のブランドには、常識にとらわれない 『こだわり』 を活かしたユニークな企業ビジョンが必要不可欠です。企業ビジョンを正確に顧客へ伝えることにより顧客の中でブランドイメージが少しずつ描かれていきます。

そして、
人々に長く愛されるブランド』 は時代とともに終わることなく変化し、成長し続けなければなりません。

>>”デジタルクリエイション” → ”ブランディング。(Brand+ing)”

>>”デジタルクリエイション”

→ ”ブランディング。(Brand+ing)”


ブランディングなくして人々に長く愛されるサービスや商品はありません。

企業の ”想い” や ”信念” のコア(核)をブラさず、いかに時代とともに変わる環境やトレンド、人々の考え方の変化にあわせ企業ビジョンを発信し続けることができるか。
サービスや商品は作って終わりではなく、そこからが ”ブランディング。(Brand+ing)” の始まりです。

”ブランディング。(Brand+ing)” は

明確となったブランドのコア(核)から適切なアプローチをかけることにより目標となる顧客の感情へ訴えかけ、 『好き』 を築き上げます。この 『好き』 が顧客の中で具現化された時、顧客はファンとなり、サポーターとなります。

私たちは

より多くのファンやサポーターを増やしていくため、一つひとつのアプローチにプロジェクトで培った経験や知識を添え、一切妥協することなく全力で提案・サポートいたします。
支援させて頂くタイミングやその時の状況に応じて適切な支援を行い、お客様(企業)の想いを汲み取り、お客様の ”カタチ” にあったサービスを提供します。

お客様(企業)が「最高の価値を引き出した状態」となるよう成果の最大化に寄与します。

人々に長く愛されるブランド』として存在し続けるには、価値を提供し続けることが必要不可欠です。顧客の気持ちを理解し寄り添うことで変化をいち早く察知し、顧客の変化に応じてサービスや商品を細かく改良していくことが運用では重要となります。

私たちは

目に見えない包括的な『モノ』の価値を明確にすることを制作段階から徹底しております。
どのような場所で人々に発見され、サービスや商品が購入されるのかをマーケティングフレームワークから予測し目標を数値として落とし込みます。不確実な『モノ』に判断基準を設けることで、運用後も適切なデータ収集を行い目標に対する適正な評価・判断を下すことができるようになります。

>>”ブランディング(Brand+ing)” → ”リブランディング(Re+Brand+ing)”

>>”ブランディング(Brand+ing)”

→ ”リブランディング(Re+Brand+ing)”

”ブランディング(Brand+ing)” は日々の価値提供の積み上げから成るものであり、”リブランディング(Re+Brand+ing)” はブランドの刷新や進化を指します。

私たちは

初めに決めたものを運用し続けるのではなく、アップデートをかけていく一定のタイミングで 現状のお客様(企業)の立ち位置や状況をマーケティングフレームワークに落とし込み、再確認をお客様(企業)と共に行います。

私たちは

その中で ”リブランディング。(Re+Brand+ing)” も選択肢として含め現状を分析し、必要と判断されれば”ブランド刷新=リブランディング”を進めていきます。この定期的なブランドの全体確認・最適化も『長く愛されるブランド』には重要であり、お客様(企業)と共通認識を持つことのできる大事な機会であると考えています。

私たちはこのPhilosophyに基づき、
「培う」「創る」「見通す」「振り返る」
これらの循環を生み出し
 成果の最大化を実現します。